WDH
直立式 洗滴心靈 風鈴
無法載入取貨服務供應情況
⚠️注意
本商品不會在9月12日的LIVE播出前發貨。
商品會在LIVE後的7至14日之間開始發貨。
風鈴,自古以來被稱為樂器,不僅可用作室內裝飾,更有護身符的守護作用。
風鈴清脆脫耳的聲音有洗滴心靈的作用,無論假日在家中優閒享受下午茶,又或瑜伽、冥想都可完美融合你的空間。
風鈴本體在擁有800多年鑄造歷史的神奈川縣小田原市製造而,而風鈴架是在以傳統工藝聞名的靜岡縣靜岡市製造。
由於風鈴架是傳統的駿河千筋竹製品,隨著年月增長,它的顏色和光澤會有輕微改變。
- 真田紐
「真田紐」據說來自於戰國軍閥真田幸村的父親真田正幸。這種不易拉伸,堅固耐用的扁平繩子自古以來就被用於盔甲裝飾、和服腰帶、茶具等重要物品,作為傳統工藝具有很高的價值。
- 桐木箱
桐木自古以來就被尊為吉祥樹,能帶來幸福。
桐木難以燃燒,且含有抗蟲和抗腐蝕的成分,多年來一直被用作制作存放古董和藝術品的盒子材料。另外,由於伸縮率小,偏差小,因此受外界溫度和濕度的影響較小,適合長期存放和保存貴重物品。
生產 |
尺寸 |
材料 |
|
風鈴架 |
靜岡縣靜岡市 |
φ120×H380mm |
竹 |
風鈴 |
神奈川縣小田原市 |
φ35×H52mm |
黃銅 |
詩箋 |
富山縣南都市 |
W40×D205mm |
和紙 五箇山 悠久紙 |
桐木箱:W145×D405×H148mm
***************以下為日文原文***************
風鈴は8 0 0 年以上の歴史を誇る鋳物の産地、神奈川県小田原市、風鈴立ては伝統工芸品に認定されている静岡県静岡市にて作られています。
風鈴は涼を感じるの音色を追求し、独自に調合した真鍮を高温で溶かして丹念に鋳型に流し込み、さらに一つ一つ手間隙掛けて磨き、独創的な表情に仕上げています。
金:日中の暑い時間を忘れさせてくれるような爽やかな高い音色。
黒:夕涼みをしながら夜へといざなう落ち着きのある低い音色。
また昔から鳴り物(成りもの→成り上がるもの)と呼ばれ、魔除けや縁起物としてインテリアやオブジェとして重宝されています。
風鈴立ては、熟練された職人によって細く均一に割った竹を丸くし、一つ一つ丁寧に作られた伝統工芸品の駿河千筋竹細工。竹の持つしなやかなで滑らかな曲線は、日常生活に穏やかな存在感をもたらすとともに経年変化によって色、艶が増して愛着あるものへと変化していきます。
夏は風通しの良い窓際に置き、涼を感じる。それ以外の季節は玄関の棚に置き運気上昇を願う、まさに日本を代表する風物詩のひとつになっています。
●真田紐
戦国武将 真田幸村の父 昌幸が「強くて丈夫な紐」として愛用していたことからその名が付いたと言われています。伸びにくく、太い木綿糸で縦糸と横糸で織り上げられた平たく狭い袋状の伝統工芸品として貴重な紐。
その昔から刀の下げ緒や甲冑の装飾、着物の帯留め、茶道具の桐箱の紐など大切なものを留める紐として使われてきました。
●桐箱
博物館や美術館の収蔵品の修復を手がけている職人によって作られています。古くから縁起が良い、幸福をもたらす木として尊ばれています。
その性質は燃えにくく、発火点が約400℃以上と言われ、火事や水害で桐箪笥の衣類や大切なものが無事だった話しもあります。
さらに防虫や腐食に強い成分が含まれている為、骨董品や美術品などを入れる箱として長年用いられています。
また伸長率、収縮率が小さく狂いが少ない為、気密性の高い外気温度、湿度に影響されにくく日本の四季でも大切なものを長期保管、保存することに適しています。
【生産】
風鈴立て:日本 静岡県静岡市
風鈴:日本 神奈川県小田原市
短冊:日本 富山県南砺市
【サイズ】
風鈴立て:φ120×H380mm
風鈴:φ35×H52mm
短冊:W40×D205mm
桐箱:W145×D405×H148mm
【素材】
風鈴立て:竹
風鈴:真鍮
短冊:和紙 五箇山 悠久紙






