株式会社Mission
精挑細選 特式和風 咖喱一週套装
無法載入取貨服務供應情況
本商品只提供發貨至日本及香港。
一套7款和風咖喱,包括藍富士山咖喱、紅富士山咖喱、但馬屋黒毛和牛咖喱、黒毛和牛牛筋香料咖喱、昭和懷舊咖喱(中辣)、昭和懷舊咖喱(食堂風味)及0脂肪無油蘑菇咖喱。
藍富士山咖哩
安在家中都可以品嚐到世界遺産富士山中心的人氣咖喱!!
將藍色的咖喱淋在飯上的一刻,瞬間將富士山呈現眼前。
[成份] 粉末狀油(棕櫚油、玉米糖漿)(日本製造)、炒洋蔥(洋蔥、食用油)、雞肉碎、小麥粉、食用油、黃油、椰奶粉、糖、桃泥(桃(山梨)縣)生產)),生薑,全脂奶粉,雞肉提取物,鹽,澱粉,清湯,奶酪/增稠劑(加工澱粉),香料提取物,調味料(氨基酸等),著色劑(藍色1),酸味劑,香料(含有小麥、牛奶、芝麻、大豆、雞肉、豬肉和大腿)
紅富士山咖哩
安在家中都可以品嚐到世界遺産富士山中心的人氣咖哩!!
此款紅咖哩加入日式魚湯,令你同時品嚐到咖哩的辣味及魚湯的鮮味。
【成份】炒洋蔥(日本產)、雞肉碎、小麥粉、胡蘿蔔、食用油、鰹魚粉、糖、海帶粉、蘋果泥、雞精、鹽、香料、咖哩粉、葡萄泥、澱粉/辣椒粉色素、增稠劑(加工澱粉)、香料提取物、調味料(氨基酸等)、酸味劑(含小麥、芝麻、雞肉、豬肉、蘋果)
但馬屋黒毛和牛咖哩
由日本人氣烤肉店但馬屋精心製作、獲日本農林水產大臣獎的和牛咖哩。
以一整隻牛的肉烹煮, 麵糊、肉和牛脂混合出令人一啖接一啖的精致味道。
[成份] 蔬菜(洋蔥、姜、大蒜)、牛肉(國產)、番茄泥、食用油、半冰醬、奶類食品(植物油、乳製品等)、小麥粉、伍斯特沙司、咖哩粉末,糖,酸辣醬,清湯,黃油,香料,澱粉,牛肉提取物,全脂奶粉,鹽,蛋白質水解物/調味料(氨基酸等),焦糖色素,香料,酸味劑,香料提取物,(包括乳製品成分,牛肉、芝麻、大豆、雞肉、豬肉和蘋果)
黒毛和牛牛筋香料咖哩
首次將大阪天滿橋非常受歡迎的正宗香料咖哩專賣店”ヤドカリー”內受歡迎的菜單變成隨時隨地都可以享用到的蒸煮咖哩。
用文火燉煮的國產牛筋鮮味濃郁,加入辣椒、酒、炒洋蔥、水果等其他配料增加了味道的屠次。
[成份] 牛筋(國產)、炒洋蔥(洋蔥、食用油)、番茄泥、雞精、香料(辣椒、香菜、孜然、薑黃、肉桂、芥末、黑胡椒、茴香、肉荳蔻等) 、酒、香蕉泥、醬油、蔬菜(生薑、大蒜)、糖、蛋白質水解物、肉湯、鹽、澱粉/增稠劑(加工澱粉)、調味料(氨基酸等)、香料提取物、酸味劑、香料(含有小麥、牛肉、大豆、雞肉、香蕉和部分豬肉)
昭和懷舊咖哩( 中辣)
在昭和時代的餐桌上,總要有媽媽做的咖哩。
15種以上秘製香料調配混合而成,食材大而有嚼勁,整體厚重感與米飯相得益彰。
吃起來有一種讓人懷念舊時 "母親做的味道 "的感覺。
[成份] 炒洋蔥(日本產)、蔬菜(土豆、胡蘿蔔)、牛肉、麵粉、糖、蘋果泥、食用油、咖哩粉、雞精、鹽、蛋白質水合物、澱粉、香料/調味料(氨基酸、等)、焦糖色素、酸味劑(部分含有小麥、牛肉、大豆、雞肉、蘋果和明膠)
昭和懷舊咖哩(食堂風味)
昭和時代食堂的食客體驗...
在昭和時代的食堂裡,總有一個倔強老人,烹煮著自己引以為傲的咖哩。
15種以上秘製香料調配混合而成,食材大而有嚼勁,整體厚重感與米飯相得益彰。
[成份] 炒洋蔥(日本產)、蔬菜(馬鈴薯、胡蘿蔔)、牛肉、小麥粉、咖哩粉、蘋果泥、食用油、糖、雞精、鹽、蛋白質水解物、澱粉、香料/調味料(氨基酸等)、焦糖色素、酸味劑、(部分含有小麥、牛肉、大豆、雞肉、蘋果和明膠)
0脂肪無油蘑菇咖哩
不含脂肪、相比普通袋袋咖喱少一半卡路里。經過反復研製,採用無油配方,但絕不影響咖哩的美味。不含動物成分,咖哩粉由炒洋蔥和胡蘿蔔、香料、西紅柿、蘋果和蘑菇混合製成。
[成份] 蔬菜/水果(胡蘿蔔、洋蔥、蘋果、姜、大蒜)、蘑菇(扁菇、香菇)、番茄醬、澱粉、糖、小麥粉、咖哩粉、鹽、香料、蛋白水解物/調味料(氨基酸等),酸化劑,(部分含有小麥、大豆和蘋果)
***************以下為日文原文***************
青い富士山カレー
[商品説明]世界遺産富士山センター内で大人気の富士山カレーがレトルトカレーになりました。見た目は青く、ごはんにかけると富士山のように鮮やかな印象です。
[原材料名]粉末油脂(パーム油、コーンシロップ)(国内製造)、ソテーオニオン(玉葱、食用油脂)、鶏挽肉、小麦粉、食用油脂、バター、ココナッツミルクパウダー、砂糖、桃ピューレ(桃(山梨県産))、生姜、全粉乳、チキンエキス、食塩、澱粉、コンソメ、チーズ/増粘剤(加工澱粉)、香辛料抽出物、調味料(アミノ酸等)、着色料(青1)、酸味料、香料(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ももを含む)
赤い富士山カレー
[商品説明]世界遺産富士山センター内で大人気の富士山カレーがレトルトカレーになりました。ただ辛いだけのではなく、麻辣のしびれる辛さと後引く旨さ“旨味”を感じる和風出汁を入れたカレーになります。
[原材料名]ソテーオニオン(国内製造)、鶏挽肉、小麦粉、人参、 食用油脂、粉末かつおだし、砂糖、昆布粉末、リンゴ ピューレ、チキンエキス、食塩、香辛料、カレー粉、 ぶどうピューレ、澱粉/ パプリカ色素、増粘剤(加工澱粉)、香辛料抽出物、 調味料(アミノ酸等)、酸味料、 (一部に小麦・ごま・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
但馬屋 黒毛和牛ビーフカレー
[商品説明]農林水産大臣賞受賞の但馬屋。一頭丸ごと熟成肉で大人気焼肉店が黒毛和牛ビーフカレーの極みともいうべき逸品を開発。ルーと肉の脂が絶妙の味を実現。
[原材料名]野菜(玉葱、生姜、にんにく)、牛肉(国産)、トマトピューレ、食用油脂、デミグラスソース、乳等を主原料とする食品(植物油脂、乳製品、その他)、小麦粉、ウスターソース、カレー粉、砂糖、チャツネ、コンソメ、バター、香辛料、澱粉、ビーフエキス、全粉乳、食塩、蛋白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
黒毛和牛すじ肉のスパイスカレー
[商品説明]大阪天満橋で大人気!本格スパイスカレー専門店”ヤドカリー”。大人気メニューが初のレトルトカレーに。とろとろに煮込んだ国産牛すじ肉のコクのある旨み、パンチのある辛さとさわやかなスパイス感。赤ワイン、ソテーオニオン、フルーツなどで奥行きのある味わいに仕上げました。
[原材料名]牛すじ(国産)、ソテーオニオン(玉葱、食用油脂)、トマトピューレーづけ、チキンエキス、香辛料(唐辛子、コリアンダー、クミンシード、ターメリック、シナモン、マスタード、黒コショー、フェンネル、ナツメグ、その他)、ワイン、バナナピューレ、しょうゆ、野菜(生姜、にんにく)、砂糖、蛋白加水分解物、ブイヨン、食塩、澱粉/増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酸味料、香料(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉を含む)
昭和懐カレー 中辛
[商品説明]昭和の食卓には、いつもおふくろが作ってくれたカレーがありました。
具材が大きめでごろっとしていて食べ応えがあり、どんなカレーを食べても結局一番美味しいのは”おふくろのカレー”。
秘伝の15種類以上のスパイスをオリジナルブレンドで調合し、全体的にとろみが強くご飯とよく合い、あの頃の”おふくろの味”を懐かしく感じる味わいです。
[原材料名]ソテーオニオン(国内製造)、野菜(馬鈴薯、人参)、牛肉、小麦粉、砂糖、リンゴピューレ、食用油脂、カレー粉、チキンエキス、食塩、蛋白加水分物、澱粉、香辛料/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・りんご・ゼラチンを含む)
昭和懐カレー 食堂風味
[商品説明]昭和の食堂には、いつも頑固なオヤジさん自慢のカレーがありました。
具材が大きめでごろっとしていて食べ応えがあり、どんなカレーを食べても結局一番美味しいのは”食堂カレー”。
秘伝の15種類以上のスパイスをオリジナルブレンドで調合し、全体的にとろみが強くご飯とよく合い、あの頃の”食堂のカレー”を懐かしく感じる味わいです。
[原材料名]ソテーオニオン(国内製造)、野菜(馬鈴薯、人参)、牛肉、小麦粉、カレー粉、リンゴピューレ、食用油脂、砂糖、チキンエキス、食塩、蛋白加水分物、澱粉、香辛料/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・りんご・ゼラチンを含む)
脂質0なのに旨みたっぷりなノンオイルきのこカレー
[商品説明]カラダに優しい脂質ゼロ。気になるカロリー数は、一般的なレトルトカレーの約半分程度です。工夫を重ね、ノンオイル製法でも旨みたっぷりの美味しいカレーを実現しました。動物性原料を使用せず、ソテーした玉葱と人参を独自にブレンドしたカレー粉やスパイス、トマト、リンゴと共にきのこをメインにじっくり煮込んだ、カレーです。
[原材料名]野菜・果実(人参、玉葱、りんご、生姜、にんにく)、きのこ(平茸、マッシュルーム)、トマトペースト、澱粉、砂糖、小麦粉、カレー粉、食塩、香辛料、蛋白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)



























